2024年入学者向けランドセルカタログ請求開始! 資料請求先一覧はこちら

小学生の通信教材【がんばる舎】安くて高評価・入学前の先取り学習にも!

数ある通信教材の中でもとりわけ「シンプル」で「低料金」なのが【がんばる舎】です。

【がんばる舎】は低料金ではありますが、良質な基本問題を解くことができると高い評価の通信教材です。

目次

がんばる舎をおススメしたい方

がんばる舎の教材をすすめしたい方はこんな方です。

  • 市販のドリルなどを使って、家庭学習を考えている。
  • できるだけ低価格な教材を探している。
  • 基本的な学習内容を身に着けほしい。
  • 教科書内容に沿った教材を使いたい
  • 市販のドリルなどを使って、家庭学習を考えている。

がんばる舎はプリント学習の教材です。

届く教材は問題、解答それぞれがホッチキス止めされたプリントです。

がんばる舎ってこんな教材

がんばる舎は幼児~中学生向けのシンプルなプリント教材です。

幼児向け小学生向け中学生向け
教材名すてっぷGambaエースGambaエース
月料金800円900円900円

がんばる舎 すてっぷ

幼児向けのプリント教材です。「言葉」「数・量」「図形」「記憶」「知識」「作業」の6つの能力をゆっくりと習得していきます。

すてっぷ1(2歳児程度)語彙を増やす、5までの数字
すてっぷ2(3歳児程度)ひらがなの清書、10までの数、大小、長短
すてっぷ3(4歳児程度)ひらがな、数合わせ、残り、時間
すてっぷ4(5歳児程度)カタナカ、濁音、半濁音、促音、拗音、一桁の計算
すてっぷ5(6歳児程度)カタカナ、動詞、形容詞、助詞、文章問題
すてっぷ6(小学1年生内容)小学校1年生の国算数
すてっぷ7(小学2年生内容)小学校2年生の国算数

がんばる舎のすてっぷは2歳程度から利用ができる教材です。

年齢は目安なので、お子さんにあったコースを選びましょう。

幼児向けの学習教材ですが、すてっぷ1・すてっぷ2では小学校1年生・2年生の内容を学習することもできます。

がんばる舎すてっぷは、いつ始めても各コースの1冊目からスタートします。1か月に1冊届けてもらってもよいですが1年分を『まとめ出し』することも可能です。

がんばる舎 Gambaエース

小学生・中学生向けの教材は『Gambaエース』という教材になります。

付録はなく、カラフルなイラストなどもない問題プリントです。

  • 月料金:800円
  • 1ヶ月の内容:国語・算数・英語 合計46ページ
  • 教科書に沿った内容の問題が届きます。

理科と社会は別売りです。

Gambaエースも問題と解答というとてもシンプルな教材です。余計な付録などが一切つかないので、市販のドリルなどで学習することを検討していた場合はGamba舎エースがとてもおすすめです。

月々800円という低価格ですが、1年生から英語の学習にも取り組むことができます。

Gambaエースの口コミ

とてもシンプルな教材である「Gambaエース」の口コミです。

よい口コミ

エースは単元ごとに基礎から割と骨のある問題まで何枚もあるので気に入ってます。うちの子は余計なイラストがない方が取り組みやすいようで。学校でつまづいた割合の問題もエースで数をこなしたので、まとめテストは上手くいって喜んでいました。

教科書の内容とぴったり合ったものが届くんので、復習やテスト勉強に活用していました。回答は別冊子で来るので、非常に使いやすく、解説もかかれているので、理解しやすいです。

学校の授業の進み具合とほぼ同じで、予習復習に役立ちます。とてもシンプルな作りで、解説などがあまりないのが気になりますが、魅力的な料金で満足しています。

よくない口コミ

回答に簡単な説明がのっているだけなので、わからないところは理解できにくい

問題と解答のプリントが送って来るだけなので、わからない問題は親がサポートしないと解決できない。その分無駄がなく価格は安いです。

実際にGambaエースの教材をチェック!

Gambaエース 新小学1年生の教材をいただきました。

がんばる舎は本当にシンプルな教材です。

ホッチキスでとめられた問題集と解答集だけです。白黒教材でシールなどもついていません。

小学生向けのGambaエースも例外なく、ホチキス止めされた白黒のシンプルなプリント教材です。

中身も大変シンプルです。こちらが問題集

解答集もシンプル。的確な解答とアドバイスが載っています。

見ての通りの大変シンプルな教材です。

「キャラクターの絵がたくさん載っていてカラフルなもののほうがやってて楽しい!」という場合には、がんばる舎は物足りないかもしれません。

費用も800円と格安で1日1枚こなしていく。というシンプルな学習を続けることができるので、継続して学習することが期待できるんじゃないかと思います。

特に小学校低学年の家庭学習は学習内容を頭に入れるよりも、机に向かい学習をする時間を毎日10分程度とる習慣をつけることが目標となります。

いろいろな付録や冊子が届く教材の場合、ひと月のうちに終わらなかったり、なかなか取り組む気になれなかったりして続かないケースもあります。最低限必要なものをと考えているなら最適な教材ががんばる舎ではないかと思います。

がんばる舎は初月無料でお試しできる

がんばる舎はお試し見本などは用意がされていませんが、初回の料金が0円です。

初回の教材を受け取ってすぐの退会が可能です。

がんばる舎ではどのコースを利用する場合にも初回の教材が0円となっています。

初回教材を受け取り後に継続して利用するのを見送る場合には、教材と一緒に届く退会期日までに連絡をすればOKです。

がんばる舎の教材が気になる方は、ぜひ無料で初回教材を利用してみましょう。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる