登下校の安全ってとても気になりますよね。
子どもの登下校の安全を見守るツールの1つにGPSがあります。
今、どの辺にいるのか?無事学校についたのか?などお子さんの居場所がわかり、万一何かあった時もすぐにお子さんのいる場所に駆けつけることができるようになります。
GPSにも種類がありますが、手軽に持てて月々の費用も少なくて済む「フィットちゃんみまもりAI」を検討してみてはいかがでしょうか?!
実際に使ってみましたので、使用感なども併せてご紹介します。
フィットちゃんみまもりAIとは?
フィットちゃんみまもりAIは、フィットちゃんがおススメする【みまもりGPS BoT】という位置情報サービスです。
専用端末はランドセルの中へ、保護者のスマホには専用アプリを入れるだけで子どもを見守ることができます。
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
フィットちゃんランドセルを公式サイト・ショールーム・出張展示会で購入すると先着10,000名に専用端末が1,000円OFFで購入できるクーポンがもらえます。)
[/st-mybox]

フィットちゃんみまもりAIですが、フィットちゃんランドセルを購入しなくても利用できます!我が家のランドセルは天使のはねです。
みまもりGPS BoTの料金は?
みまもりGPS BoTがおすすめな理由は使いやすい料金設定です。
専用端末は、4,800円 月々の使用料は480円です。
契約事務手数料 | 無料 |
---|---|
年縛り | なし |
契約解除料 | 無料 |
保護者側のアプリ | 無料 |
アプリでの位置サーチ | 無料 |
保護者のスマホキャリア | 3大キャリアはもちろん、格安SIMスマホでもお使いいただけます。 |
GPS BoTは契約事務手数料や最低契約期間となり年縛りなどもなく、使ってみて必要ない、使えない、と思ったらすぐに解約することも可能です。
みまもりGPS BoTの申し込みから使い始めるまで
みまもりGPS BoTを利用するには端末が必要なので、端末購入をします。
端末購入時に、専用アプリへのログイン情報などを決め(パスワードなど)ます。

申し込み完了メールには専用アプリのダウンロードができるURLなども記載されていますので無くさないように大切に保管しておきましょう。
端末の大きさはすごく小さいです。
端末が届いたら、端末を充電します。
スマホに専用アプリをいれ、購入時に設定したメールアドレス、パスワードでログインします。

ログインができたら設定完了です!
現在地を見ることもできますが、あらかじめ通知スポットを設定しておけば「学校についた」「学校をでた」という情報がプッシュ通知されます。
みまもりGPS BoTを使ってみた感想

子どもが無事学校についた、学校を出た。などの通知が届くので安心感が違います。
通信状態が悪い時もあるようで、本当にたまにですが下校時間に学校につきました、学校をでました、という通知が届くことがあります。
我が家の場合、学校から学童保育、学童保育から習い事に移動するためランドセルを背負った状態での移動が多くまだ1年生なので心配でしたが、みまもりGPS BoTを持たせてからかなり気持ちが楽になりました。
子どもの遠くから見守るなら GPSを活用しよう。
昔と違い、今は子どもに絡む犯罪も増えています。
子どもの安全を見守るために、使えるツールは活用してみましょう。

GPS機能はスマホなどにもありますので、スマホを持ってきてもよい学校ならみまもりGPS BoTよりも格安SIM+スマホの利用がおすすめです。いざというときに通話ができる安心がさらにプラスされますよね。
スマホ持ち込みが禁止されている学校、低学年の子どものスマホを持たせることに抵抗がある場合にはみまもりGPS BoTを検討してみてはいかがでしょうか?
毎年、入学時期に申し込みが多くなるようです。
4月に申し込みをして、端末が到着したのが6月末でした。
登下校が一番心配なのは、入学してすぐの時期です。みまもりGPSを利用予定なら早めに用意をしておくことをお勧めします。
[st-card id=2101 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]