小学生になると幼稚園や保育園時代と異なり『宿題』が出ます。
宿題の量やなどは学校や担任の先生、地域にもよって違うようですが共通をして言えるのが『親が手を貸さないといけない宿題がある』ということです。
公立小学校1年生の宿題をある先輩ママの体験談を元にご紹介します。
小学校1年生の宿題って何が出る?
小学校1年生の宿題は
- 漢字プリント
- 計算プリント
- 音読
が主な宿題となることが多いようです。
漢字、計算プリントの他に漢字ドリルや計算ドリルなどが宿題として出されることもありました。
1回あたりの量は少なめ。10分程度で終わるくらいです。
宿題が出る日もあれば、出ない日もあり。
最近は習い事をしている子どもも多いので、宿題をたっぷり出す先生は少なくなったようです。
小学校1年生の夏休みの宿題
小学校1年生の夏休みの初めての宿題は、一つ一つの量は少ないものの種類は多岐にわたることが多いようです。
- ドリル・・1冊30ページくらいのものを2冊で毎日2ページずつやれば十分やり終えることの出来る内容。
- 植物観察・・学校から持って帰ってきた、あさがおを観察し、観察日記を記載
- 絵日記・・絵日記を作成。毎日ではなく数日分のみ。
- 音読・・国語の教科書の指定された箇所を音読
- 自由研究・・テーマを決めて、最終的に模造紙に記入。
- 図工・・貯金箱などの作成
- 絵画・・ポスターやテーマに沿った絵画の作成
- 読書感想文
- 作文
子供たちが楽しみながら取り組めるものが主となりますが、中には大人の手を借りないと1年生には難しいものもあります。
子どもの宿題チェックに!あったら便利なお勧めグッズ
保護者もたくさんお手伝いをしないといけない学校の宿題です。
長期休暇だけでなく、1年を通して思った以上に多いのが『確認』をもらってくること。なのです。
- 確認とは、音読をしましたよ→保護者の確認印
- 縄跳びの練習をしましたよ→保護者の確認印
子どもの宿題をするときに、サインを書いたり、朱肉やスタンプが別になっている印を使うのって思った以上に面倒です。
ちょっとのことなんですけどね。毎日になるとかなり面倒です(汗
なので、朱肉なしてポンと印が押せるシャチハタはとっても便利です。職場では使ってる!以前は使っていた!けど、自宅には持っていないな~という場合には用意しておくと便利ですよ。
シンプルなシャチハタでもよいのですが、子どもの宿題チェックをメインにするなら子どもが喜ぶものがおすすめですよ。


こんなかわいいイラストのシャチハタがあるんですよ~!
苗字を入れずに、イラストだけのハンコも作ることができるので、達成表など利用されている場合にもおススメ!!
手帳に使うスタンプとしてもかわいいですよね!
我が家のかわいいネーム印を紹介します!
我が家も宿題の確認印にはかわいいネーム印を使っています。

我が家は作るときに娘のリクエストに応えて、ペールグリーンを選びました。


インクの色も娘のリクエストに応えて藍色です。
使い心地は・・というと、やっぱりいいです!!
シャチハタって聞いたことがない方は少ないと思います。「インク浸透印」という種類の印鑑のことでですが、シャチハタと名乗れるのはシヤチハタ株式会社という会社が作ってるものだけ。
今まで、シャチハタ以外のインク浸透印を使ったことはありますが、インクがにじんでしまったり押しにくかったりしたことがあるんです。
シャチハタは同じような印の中では断トツで使いやすいと思います。
ハンコのオーダーってすごく手間と時間がかかりそうなイメージがあると思いますが、まったくそんなことありませんでした。

最短で翌日発送のようですが、私がオーダーしたのは【イラスト+苗字】だったので翌日出荷はいきませんでしたが、約1週間で発送・到着しました。


宿題や問題を解いた後に大きな花丸をあげると子どもってとっても喜びますよね!(もちろん大人も♪)
大きな花丸を書くことができない宿題などに、このハンコを押してあげると娘はニコニコしてくれます。
シャチハタ かわいいネームのイラスト
シャチハタ かわいいネーム印のイラストは「どんぐり。」さんのイラストです。
「どんぐり。」さんは、保育園などで使われるイラストカット集や子育て情報誌などでも活躍されているので、見たことがある方も多いのではないでしょうか?
ほんわかあったかいイメージのイラストが魅力です。


同じイラスとでも苗字などの文字と組み合わせたタイプもあります。

文字入りの場合、書体や文字とイラストのレイアウトも選ぶことができます。


小学校の宿題のお手伝いにかわいいシャチハタを
小学1年生の宿題って、保護者が丸付けをしたり確認をすることが多くなります。
宿題の内容は学校により異なりますが、保護者が確認をするのはどこも共通しているのかもしれません。
ちょっとしたことなんですが、サインするのってだんだん面倒になってくるんですよね~。
でも、こんなシャチハタがあればポンと押すだけで楽々!しかも、子どもの喜ぶのでとってもおすすめです。