女の子に大人気のブランド『Olieve de Olive』オリーブデオリーブ
2021年のオリーブデオリーブのランドセルはどんなランドセルなのか?
どこで購入できるのか?など、販売店限定カラーもあわせて確認していきましょう。
オリーブデオリーブランドセルの詳細と注意点!
ファッション性の高いオリーブでオリーブ。
落ち着きがありながらも、かわいらしさもあるランドセルは子どもだけでなくママにも人気です!
オリーブデオリーブのランドセルは加藤忠というランドセルメーカーが作っています。
加藤忠はオリーブデオリーブル以外にも、アナスイ、プライベートレーベル、BEBEなどの人気ブランドのランドセルも手がけています。

人気ブランドのランドセルだけあって、品質は間違いく職人より丁寧に仕上げられています。
オリーブデオリーブのランドセルの注意点
[st-mybox title=”注意ポイント” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
オリーブデオリーブのランドセルは機能面ではランドセルシェアNo.1の「セイバンの天使のはね」などに比べると落ちてしまいます。
[/st-mybox]
例えば、「反射材」ですが、セイバンの天使のはねに限らずイオンの「かるすぽ」など多くのランドセルでは採用がされています。
オリーブデオリーブのランドセルには反射材は採用されていません。
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″]ここもチェック[/st-minihukidashi]

こちらはセイバンのランドセルの基本機能です。各所に反射材がつけられていて安全面が配慮されています。

学童保育や習い事で帰りが遅くなることを考えるとついていたほうが安心ですよね。
また、ナスカンも最近では「安全ナスカン」という強い力が加わると外れるナスカンが採用されているものが多いのですが、オリーブデオリーブのランドセルは「安全ナスカン」ではありません。
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″]ここもチェック!ナスカン・フック[/st-minihukidashi]

こちらはセイバンのランドセルでは安全ナスカンのことをセパレート安全フックと呼んでいます。
[st-kaiwa2]ランドセルに入りきらないものをランドセル横にかけることはよくあります。そこに通りがかった自転車にひっかり転倒したり、車のミラーがひかかるという事故も実際に起きているんです。[/st-kaiwa2]
安全面、機能面で考えるとオリーブデオリーブのランドセルはあまりお勧めができません。
それでもオリーブデオリーブのランドセルを買ってあげたい!という場合には機能的に足りない点をカバーできるような使い方お子さんに伝え、保護者も気を付けてあげたいですね。