スマイルゼミはタブレット教材でとても人気があります。
販売はジャストシステムというソフトウェアの開発を手掛ける会社が行っています。
ジャストシステムはパソコンが普及し始めたころから学校教育現場に使いやすいソフトウェアを提供するなど、学習に関するノウハウをよく知る会社。ジャストシステムのスマイルゼミはそのノウハウがしっかり詰まった家庭学習用教材です。
スマイルゼミは2020年から始まるプログラミング学習にも対応するため、プログラミングも学習できるため大変注目したい教材です。
教材内容や料金などスマイルゼミについて詳しく確認をしていきましょう。
スマイルゼミで学べること。気になる教科をすべてカバー
スマイルゼミ1年生で学習ができることは下記の4つの内容です。
- 国語
- 算数
- 英語
- プログラミング
国語と算数に関しては教科書準拠となっています。
教科書に沿った内容で進めていくので、学校の授業の予習や復習に活用することができます。
応用力を身に着けるには発展クラス
より発展した問題に挑戦するために応用コースも用意されています。教科書内容を超えた応用力が身に付きます。
英検2級も目指せる英語学習
もっと英語を学びたい。という場合には、英語プレミアムという教材を追加利用することで英検2級も目指せるような学習も可能です。
スマイルゼミはタブレット教材だからできるプログラミング学習
スマイルゼミではタブレット教材だからこそ、本格的なプログラミング学習ができます。
2020年から導入されたプログラミング教育では、プログラミング言語などを学ぶのではなく『プログラミング的思考』を身に着けることを目的としています。
プログラミング的思考とは、たとえば、もし○○だったら△△となど、論理的に物事を考えていく力を指します。

スマイルゼミではビジュアルプログラミング、つまり視覚的わかるプログラミング教材を使いプログラミング的な思考を身に着けることができます。
紙の教材では学習しにくい、スマイルゼミはタブレット教材だからできるのがプログラミング学習です。
スマイルゼミ1年生の受講料
スマイルゼミは、国語・算数・英語・プログラミングが学習できて月々の費用は2,980円~です。
スマイルゼミ1年生の料金
受講料 | 標準クラス | 発展クラス |
---|---|---|
12ヶ月払い | 3,880円 | 4,580円 |
6ヶ月払い | 1月あたり3,380円 | 1月あたり3,980円 |
毎月払い | 1月あたり2,980円 | 1月あたり3,480円 |
*開始月により、1回の支払い額は異なります。(学年により受講料が異なるため)
教材の配信は毎月1日です。月途中で申し込んだ場合は翌月から受講可能です。
標準クラスでスタートしても、発展クラスレベルに達するとクラス変更の案内が表示されます。
スマイルゼミ 英語プレミアムの料金
スマイルゼミの標準タイプでは学習指導要領の範囲での英語学習を行います。
学習指導要領を超えた内容を学習できるのが「英語プレミアム」です。英語プレミアムにはHOP、STEP、英検対策と3つのコースが用意されています。
HOP | ネイティブな発音の英語に触れる機会を増やす | 月額680円~ |
STEP | “聞く・話す・読む・書く”を強化する | 月額680円~ |
英検対策 | 5級・4級・3級・準2級・2級 | 月額2,980円~ |
小学1年生はHOPコースがおすすめです。
スマイルゼミのタブレットの料金
スマイルゼミは専用タブレット端末を使った学習教材です。月々の受講料金以外にタブレットの購入料金が必要です。
スマイルゼミのタブレット価格(初回自己負担分) 9,980円
タブレットの価格は9,980円ですが、この価格は1年間の継続利用が前提となります。
6ヶ月未満での退会は29,820円[税抜]、6ヶ月以上12ヶ月未満での退会は6,980円[税抜]が別途必要です。
スマイルゼミの利用をスタートした月に専用タブレット代9,980円が請求されます。
1年未満で退会をすると、受講期間に応じて追加料金を支払う必要があります。
9,980円でタブレットが購入できるのは入会時のみの特典です。買い替え等が必要になると通常料金39,800円です。
スマイルゼミのタブレットが故障したら?
スマイルゼミのタブレットにはメーカー保証がついてきます。
メーカー保証てカバーされるのは自然故障のみとなりますので、落としたり、水没させたり、紛失した場合などは保証外となります。
スマイルゼミのタブレットは通常料金39,800円なので、故障などに備えておくことをおすすめします。
スマイルゼミのタブレットあんしんサポート

スマイルゼミにはタブレットあんしんサポートというオプションが用意されています。
年間3,600円(ひと月あたり300円)
タブレットあんしんサポートに加入していれば、サポート期間中1回まで6,000円でタブレット修理交換ができます。
タブレットあんしんサポートに加入ができるのは、スマイルゼミ入会時・タブレット交換時・タブレット追加購入時だけです。
スマイルゼミ 標準コース12ヶ月払い、あんしんサポートオプション加入で申し込んだ場合・・
受講料35,760円+タブレット代9,980円+あんしんサポートオプション3,600円=49,340円が初回支払い必要です。(受講料は学年により受講料が異なるのでこの限りではありません。)
スマイルゼミは体験会がるあ。自宅でお試しができる!
スマイルゼミのタブレットの自己負担額は9,980円。
一般的なタブレットよりは安く買えます。とはいえ、やはり高いですよね。しかも、12ヶ月未満でやめてしまうと追加料金が必要です。

タブレット代を考えてスマイルゼミを見送ってしまうのはもったいない!
スマイルゼミは体験会を各地で実施している他、全額返金保証キャンペーンも実施しています。
実際にスマイルゼミを体験してみてから受講をするかどうか検討してみることをおすすめします。
体験会はスマイルゼミの公式ページで開催場所や日程が確認できます。
全額返金保証キャンペーンを実施していますので、スマイルゼミを申し込み後、スマイルゼミから案内される期間内(おおよそ2週間)に解約をするとタブレット代などを支払う必要はありません。つまり、自宅でスマイルゼミのお試しができる。ということです。
全額返金保証期間内に解約をする場合は、タブレット代などの返送送料は負担しなければいけません。
でも、実際に使ってみることができるというのはお子さんの反応を見るためにも活用したいですね。
スマイルゼミの口コミや評判は?
当サイトで募集したスマイルゼミの口コミをご紹介します。
スマイルゼミは評価が高いことが口コミで分かります。
また、スマイルゼミに限らず自宅学習の教材は子どもへの声掛けなども課題になります!スマイルゼミには子どもの学習状況が保護者のスマホなどで確認できる『みまもるネット』があるので、状況に応じて声をかけやすくなるのもよいですね。
スマイルゼミの教材の特徴は?
スマイルゼミはタブレット学習教材なので、紙の教材は用意されていません。
タブレット学習のメリットとしては、自動採点なので保護者が丸付けをする手間が省けるというのが大きなポイントになるでしょう。
先にご紹介をした口コミでもわかるように、動画など視覚的に子どもたちが楽しく学習ができ、理解しやすい内容になっているのも学習意欲を高めるのに最適です。
気になるタブレットの使い心地は紙に書いているみたい!と高評価です。





まずは資料請求をして、スマイルゼミの特徴などを確認してみることをおすすめします。
スマイルゼミの料金や評判のまとめ
スマイルゼミは教科書準拠なので学校での授業をしっかりと抑えることができる教材です。
教材の質も高く口コミなどの評価もとても高い教材です。ただ、教材内容がよいかどうか、子どもの学習にあっているかどうかはお子さんによってそれぞれ違いますのでまずは資料請求を行い、体験会へ出かける。あるいは全額返金保証制度などを考慮しつつスマイルゼミを申し込んでみることをお勧めします。
評判も高評価ですが、タブレットの料金などが高いという口コミもあり気になるところではありますね。
スマイルゼミはタブレット代が高いのがネックですが、タブレット代を支払わなくてもよいお試し期間があるので気になる場合にはぜひ体験をしてみましょう。
子どもが興味をもって自ら取り組んでくれるならタブレットの料金もそれほど大きくは感じないかもしれません。
まずは、資料請求をしてどんな教材なのか詳しく確認をしてみてくださいね!